2012 活動
2012 みんなの理科大ホバー
今年もやってきましたよ!
12月といえば、理科大と葛飾区の子供たちをつなぐ一大イベント
「みんなの理科大」の季節ですね!
(ちなみに去年の開催は11月末でした。来年はいつかはまだ分かりません。)
というわけで12/1,2(土日)に私たち、ものづくりサークルCreateは葛飾区青戸の
「テクノプラザかつしか」へ出張して参りました。
今回も、ホバークラフト工作教室です。
準備準備・・・
プロペラがいっぱいで、とてもきもちわるい圧巻ですね!
授業風景。
時間を区切り、一日に6回工作教室を開いたのですが、ほぼ毎回満員!
今回も大盛況でした。みなさんご参加ありがとうございました。
それと、ご兄弟でいらしてくれたお子様の中には、お兄さん・お姉さんだけ工作教室に参加して、
その間弟さん・妹さんは、待っているということもあります。
ただ待っているのも退屈でしょうということで・・・
「ふられました・・・」
こんな塗り絵も用意してます。
これは小学生の女の子が描いてくれたもの。かわいそうかわいい!
絵柄は6種類あったので、全部コンプリートしてくれた子も・・・
中には工作が終わるのを待っている間に、熱中していた保護者の方も・・・
とにかく塗り絵も大人気でした!
今回も安定のホバーイベントでした。
ちなみに帰りはみんなで、サイゼリアで打ち上げをしました。エスカルゴおいしかったです。
千葉県立現代産業科学館
150円で入場可能な科学館 それは、千葉県立現代産業科学館
JR総武線の本八幡駅から徒歩15分の場所にあります。
今回は、はやぶさ展示会をメインに見てきました。
宇宙に行って帰ってきた、はやぶさの実際に使用した、パラシュートやカプセルが展示してありました。
残念ながら、展示会内は撮影禁止でしたので、写真はありません。
この科学のウリは、展示会に広い常設展示があるところです。
常設展示には様々な科学を用いた遊具があり楽しく、科学を学ぶことができます。
その中の ささやきスピーカー はスピーカーに甘い言葉囁くと、部屋の向かいにいても言葉が聞こえる優れた装置です。
様々な装置で遊んでいるうちに、 科学 = 楽しい! となるような場所でした。
サイエンスを楽しく学べる、いい場所です。
もちろん、デートスポットとしても楽しいと思います。
人間電池の装置を使えば、好きなあの子と自然に触れ合うことができます。
パラボラアンテナを使って愛を囁き合うのも楽しいですね。