ダム旅3 -群馬・新潟編-
元代表の遠藤です。
ものづくりを引退後はダムサークルしてます。嘘ですけど。
部員企画として、GW中にダム旅3を行いました!!!ひょー
今回のダムは群馬の「藤原ダム」「須田貝ダム」「奈良俣ダム」「矢木沢ダム」、新潟の「奥只見ダム」「三国川ダム」を巡る予定・・・
で計画を立てた所、日帰りで全てのダムを経由し、GWのUターン渋滞を抜けると・・・朝4時に出発しても帰宅が0時を過ぎるという計算になりました。
なので残念ですが
「藤原ダム」→チラ見
「須田貝ダム」→チラ見
「奈良俣ダム」→ガン見
「矢木沢ダム」→見送り
「奥只見ダム」→ガン見
「三国川ダム」→見送り
という計画で行きました。
CST4:30集合(JST5:00)
(CST:Create Standard Time)
常磐道から外環→関越とスムースに移動し、
藤原ダム
ダム型式 | 重力式コンクリートダム |
---|---|
堤高 | 95.0 m |
堤頂長 | 230.0 m |
利用目的 | 洪水調節・不特定利水・発電 |
事業主体 | 国土交通省関東地方整備局 |
ちらっ。
須田貝ダム
ダム型式 | 重力式コンクリートダム |
---|---|
堤高 | 72.0 m |
堤頂長 | 194.4 m |
利用目的 | 発電 |
事業主体 | 東京電力 |
ちらっ!
!!!!!!!!!!!!!!
うおおおおお
放流して白濁してるよ!!
放流してるダムだよ!!!
だむだむ!!!
でも、この須田貝ダムは東電の発電ダムなのであまり近くにはよれず・・・
しぶきを浴びることができず・・・。
奈良俣ダム
ダム型式 | 中央土質遮水壁型 ロックフィルダム |
---|---|
堤高 | 158.0 m |
堤頂長 | 520.0 m |
利用目的 | 洪水調節・不特定利水 かんがい・上水道 工業用水・発電 |
事業主体 | 水資源機構ダム事業部 |
ロックフィルだよろっくふぃる!!!!!
めっちゃでかい石ころ!!
このあとは矢木沢ダムへ行こうとしたものの、通行止めで通れず断念・・・。
んで超絶長い怖いトンネル(18km?)を通り、奥只見ダムへ!!
車が多くて、みんなダムへ行くんだ!!って思ったらスキー行く人達でした。
電源開発のダムを堪能した後は、新潟のぽんしゅ館へ行き、日本酒を見て帰って来ましたー
帰りの渋滞は地獄です。
もうGWに高速なんかのらないよ!